上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
|
|
こんにちは、風変りな電気屋 です。 慌ただしい一週間でした。 3/20 私にとって有意義な、そして贅沢な時間を 過ごすことができた 『えんとつ山プチツアー』 その夜 22:30 東予港からオレンジフェリーに乗船 末娘の引越しで大阪へ 3/21 狭いワンルームマンションは、荷物を片付けるのが大変です。 丸亀の寮からの荷物・自宅からの荷物 それに配達されてくる家具・電気製品 一日で片付けなければならない 帰りにベランダから大阪の夜景を ![]() その夜 22:30 オレンジフェリーに乗船 3/22 早朝 7:00 帰宅後、小休止 午後から娘の希望で 愛媛県総合科学博物館へ ![]() 世界最大のドームをもつプラネタリウムへ ![]() 3/23 早朝 7:30 丸亀に向かう 娘の卒業式 ![]() その後、娘は謝恩会に 時間つぶしに、国営讃岐まんのう公園へ ![]() 18:00 帰宅 3/24 会社に、4日ぶりに出社。 3/25 末娘は、10:30発のJRで 新天地(大阪)への旅立ちました。 でも、一区切りが 何とか子育ての役目を終える事が出来ホッとしていますが、 大きな風穴が開いています。 (涙) でも、煙突山があるから良いさ・・・ by 負け惜しみの風変りな電気屋 |
||
|
|
こんにちは、風変りな電気屋 です。 煙突山・えんとつ山・エントツ山と 日本語は、いろいろ 私は、漢字の煙突山が一番好きです。 www. にいはま温故知新隊さんの企画で 平成22年3月20日(土) 10時から 2時間ほど えんとつ山プチツアーが、行われます。 ![]() ![]() ツアー内容 「えんとつ山」と一口に言っても人それぞれ。 産業遺産としてのえんとつ山、 戦国時代の生子山城跡としてのえんとつ山、 子どもの頃楽しい遠足でいった思い出のえんとつ山などなど。 そこでこのたびは、 煙突山ライトアップの達人として、 誰よりもえんとつ山を愛する風変わりな電気屋さんの 「とっておきのえんとつ山」をご案内いただきます。 「春のえんとつ山」のひととき、ぜひ一緒にプチツアーしませんか? 私が案内役??? (大役に汗) 今から、当日の資料を作成しま~す。 登っていく時に見える景色から 山根収銅所 別子銅山記念館 山根グラウンド 大山祇神社 山根製錬所跡煙突 大山祇神社奥の院 これは、大変ですね。 (滝汗) えんとつ山プチツアーに特典が まちプロ尚草紙さんは、 参加者にえんとつ山大判焼を配られます。おみやげ認定第1号!? ![]() 特別参加 阿部一成(あべかずなり)さんには、 参加者に篠笛(しのぶえ…篠竹で作られた日本古来の横笛)を奏でていただきます。 ![]() 今年も煙突山の熱気は冷めませんよ。 煙突山大好人、ぜひ一緒にプチツアーしませんか! |
||
|
| 風変りな電気屋のひとりごと |
NEXT≫
|